「T/Hの野鳥写真-Ⅱ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
検索キーワードでもアラナミキンクロが一番多いのでピントが良さそうなのを探してみました
一日で野鳥写真ランキングのOUTポイント300を超えたのは初です、アラナミキンクロは珍鳥なんですね~ふふ
後頭部が白いのでビロードキンクロとの見分けになりますね
言い訳になりますが.. 遠くて逆光ですのでアラナミキンクロの羽色がイマイチです
水鳥はあまり興味が無いんですが珍鳥祭りに新年の挨拶も兼ねて参加してきましたカメラマンが集まっても海辺は広くて大丈夫そうなので載せます、アラナミキンクロは特徴のある顔なので覚え易いです。
繁殖地は、カナダ、アラスカ 冬期にはカムチャツカ半島、アリューシャン列島からアメリカ西海岸、東海岸に渡り日本には冬期まれな冬鳥として本州中部以北の海上に飛来するんですね
ムジセッカ、チフチャフとウグイスの違い ムジセッカの出が良いと聞...
コゲラの頭の赤い羽根 アカゲラ、クマゲラ、アオ...
コグンカンドリ(小軍艦鳥)の餌捕り 生態主な習性はオオグンカ...
ブログを移りま~す 2017年4月の20日よ...
至近距離のコミミズク 可愛いイメージのコミミズ...
桜の蕾を啄ばむベニマシコ 桜の蕾を美味しそうに啄ば...
可愛いくても猛禽.. ツミ幼鳥 ツミの幼鳥は凛々しく可愛...
タゲリの飛翔 緑黒色の金属光沢が美しい...
イイギリの赤い実を食べるヒヨドリ 赤い実を付けてるイイギリ...
大口を開けたヨタカ 平地から山地にかけての森...